1. HOME
  2. 導入実績
  3. 塾経験者様導入
  4. 新・個別指導カナエル/宮澤 仁先生

WORKS

導入実績

塾経験者様導入

新・個別指導カナエル/宮澤 仁先生

アシストを選んだ理由①②③

塾業界でずっと組織に属して仕事をしてきた私が独立を志したのは、自分の残りのキャリアを考えたとき、最後は自分のやりたいように仕事をしたいと思ったからです。
開業にあたり様々なコンテンツやフランチャイズ塾加盟を検討しましたが、その中でAssistを選んだ理由は、①コンテンツが豊富で、クオリティが高いこと。授業やテストは生徒一人ひとりの状況に応じて適切なものを提供したいのですが、Assistではそれが可能でした。実際の塾スタッフが授業を担当しているので、そのクオリティにも満足しています。また、②本部のサポートが手厚いこと。特に開校時には、研修のみならず、教室内装や什器の手配など、たいへんお世話になりました。さらに、③ローコストで運営できることも大きな魅力でした。

集客に成功し、開校2週間で損益分岐点を超えました!

経営を軌道に乗せるためには、新規開校時にそれなりの生徒数を集めておかなければなりません。「新規開校はスタートが勝負」ということは、これまでの塾業界での経験上、よくわかっていました。ですから、開校は必ず成功させるよう、慎重に進めていきました。
まずは、Assistを採用している実際の塾を見学させていただき、運営を肌で感じることから始めました。先方の塾様にはご迷惑をおかけしましたが、疑問や不安をかなり解消でき、とても貴重な体験でした。
また、できる限り集客しやすくなるよう、物件を吟味し、開校時期も選びました。開校日に合わせて、折込チラシ・ポスティング・LINE広告など多様な媒体を使い、地域に認知していただけるよう心掛けました。ポスティングは業者に依頼するだけではなく、時間の限り自分の足でも配布しました。他塾のエピソードで伺っていましたが、私も足の皮がむけました(笑)。ただ、これにより私の顔を地域の方々に知ってもらえただけでなく、私自身も塾周辺の地域の様子を知ることができ、有益でした。
体験のお申し込みがあっても、ご来塾いただけるのは一度きり。その一度の機会にご入塾を決めていただかなければなりません。ですから、スライドを作り、ツールを準備し、トークも研究しました。
これらの甲斐あってか、集客は開校直後から順調に進み、開校日から2週間程度で損益分岐点を超えました。

 

アシストを利用して「個別最適化」を実現

授業をしたり、テストを作ったりという仕事がシステム化されているため、その分を生徒個々の学習プランを考えたり、生徒や保護者とコミュニケーションを取ったりする時間に充てることができます。その結果、生徒一人ひとりの「個別最適化」を図ることができ、それが当塾のアピールポイントになっています。
一方で、個別指導塾では、ともすれば生徒が勝手にふるまい、教室全体の秩序が取れなくなるおそれがあると言われていますが、それは日々の教室運営に集団指導的な手法を取り入れることで回避しています。当塾では、授業中に私語をしている生徒などは一切おりません。
また、自分で仕事のスケジュールを調整できるので、プライベートでも、家族や友人と過ごす時間や、趣味に充てる時間が増えました。組織に属していた時に感じていたストレスもなくなり、メンタル的にも平穏な毎日を送っています。
 

今後の展望

今年で開校3年目になりますが、ありがたいことに、私一人で対応できる生徒数の限界を超えてしまいました。そのため、年度途中から募集停止・キャンセル待ちの対応をさせていただいています。
今後は、塾のクオリティを落とさないようにすることを第一義としたうえで、次のフェーズに進むかどうかを思案しているところです。

導入実績